- トップページ
- 13種類のライスパワーエキス
- ライスパワーNo.23
ライスパワーNo.23は、ヒトが本来備えている活性酸素(酸化ストレス)に対抗する力を活性化し、高めることで、くすみのない透明感のある肌へ導く素材です。
※活性酸素とは…
紫外線や喫煙、精神ストレスなどが原因で発生する反応性の高い物質(ヒドロキシラジカル(OH・)、過酸化水素(H2O2)、過酸化脂質など)。活性酸素が必要以上に増えると、健康な細胞や遺伝子まで攻撃し、皮膚のタンパク質変性、遺伝子変異、脂質過酸化などを起こし、肌トラブルのリスクを高める。また、メラニンの生成も促進する。
美白ケアには、次の2つがあります。
肌全体が明るく透明感があり、かつシミなどのトラブルの少ない肌のためには、点と面のケアを両立させる必要があります。
ライスパワーNo.23は、活性酸素に対抗する力を活性化する働きにより、この点と面の両方にアプローチすることができます。
肌の透明感は、肌に入射した光の透過性と反射によって大きく左右されます。
肌に入射した光の一部は、肌表面で反射します。残りの光は、肌内部に透過してメラニンや血液中のヘモグロビン等に吸収されたり、変性したタンパク質等に妨げられたりする以外は、肌奥まで届いて再び肌の外に出てきます。
光を肌奥まで多く取り込むことができ、かつ内部からの反射光が多いほど透明感が高いと考えられます。
肌表面が荒れておらず、光を全方向に均一に散乱することができる。
・メラニン色素が少ない
・細胞ダメージに起因するにごりが少ない
肌の透明感が失われる原因はいくつか知られています。
皮膚のタンパク質や脂質などが変性・変質することによる表皮細胞の褐色化や光の不均一な散乱など
メラニン色素が顔全体に生成されることによるもの
これらが引き起こされる大きな要因の1つとして「活性酸素」が挙げられます。
肌細胞は、活性酸素によって様々なダメージを受け傷ついてしまいます。そしてこれが肌のにごりとなって目に映ってしまうのです。
本当の透明感は、肌表面が整っているだけでなく、内側から健康な肌でこそ得られるものなのです。
ここに働きかけるのが、「面の美白」です。
本来は、肌を守るために生成されるメラニンですが、必要以上にメラニンを生成してしまう大きな原因の1つとして「活性酸素」があります。傷ついた肌細胞から発生する活性酸素によって引き起こされる刺激の連鎖等により、メラニンが過剰に作り続けられるようになってターンオーバーも乱れがちになります。
するとメラニンの生成と排出のバランスが崩れ皮膚内に蓄積されてシミになります。
これに働きかけるのが、「点の美白」です。
皮膚には、活性酸素に対する防御機能や修復・再生機能が備わっています。
ライスパワーNo.23は、この防御と修復の機能を高める働きを持つエキスです。
皮膚タンパク質や脂質が変性、変質することから守り、メラニンをつくらせにくくする。
皮膚タンパク質や脂質が変性、変質することから守り、メラニンをつくらせにくくする。
キメが整う+表皮層の透明度(光の透過率)アップ=高レベルな肌の透明感
ライスパワーNo.23は、防御と修復の機能を高める効果で、点と面の両方から働きかけ、トータルの美白ケアを可能にします。
メラニン対策だけにとどまらないアプローチで、透明感のある肌へと導きます。
ライスパワーNo.23は、肌本来が持つ「活性酸素に対する防御機能や修復機能」を高める働きにより、にごりのない透明感のある肌へ改善するエキスです。
※t-BOH:テトラブチルヒドロペルオキシド。過酸化脂質の一種。
※グルタチオン:
ヒトがもともと身体の中で産生している抗酸化物質であり、
・活性酸素や過酸化物を還元して消去する抗酸化成分的役割
・毒物や薬物等を細胞外に排出する解毒作用
・メラニンの生成抑制作用
など多岐にわたる効果をもつ。